こんにちは。
今回は西蒲原郡弥彦村にある無料のキャンプ場を紹介します。
弥彦神社の目の前にある『弥彦城山森林公園キャンプ場』です。
観光地としては有名ですね!弥彦神社に温泉、グルメとシーズン通して多くの観光客で賑わっています。今回キャンプ泊はできなかったけどバッチリ下見してきたので、おすすめスポットを少しずつご紹介していきます。
アクセス 弥彦村って??
新潟県では市町村合併によって『村』は4つしかありません。(関川村・粟島浦村・弥彦村・刈羽村)少なくなりましたね~、ちなみに粟島を抜かすと本土では3つですね!2020年1月現在
その中でも西蒲原郡弥彦村は全国でも有名な観光名所
ルートでは弥彦の大鳥居(全国3位)が目印です!
最寄りのインターは北陸自動車道三条燕IC 車で約30分です。
燕市からのルートをご紹介します。

弥彦山の麓に来たらファミリーマートのある交差点を右折します。

すぐに弥彦神社の駐車場が見えてきますが、その先に「弥彦の丘美術館」に入る看板があるので右折します。

高台に弥彦総合文化会館(受付)があるので駐車場にとめて到着です。

キャンプ場は右奥へ、階段を下りていくと見えてきます。※キャンプ場内への車の乗り入れはできません。
キャンプ場について
キャンプ場は無料です。
通年営業、チェックイン・アウトフリー
シャワー | × |
---|---|
ランドリー | × |
ゴミ出し | × ※使用済みの灰はキャンプファイヤーサイトへ |
ペット | 〇 |
直火 | × |
※冬季間12月から3月は水栓が閉められているため使用できません。

まずは総合文化会館で受付
入退場(受付)の際は、弥彦総合文化会館の事務所へ行きます。
受付時間 午前8時30分から午後6時


キャンプサイト(陽だまり広場)
キャンプ場といっても、公園でBBQするようなイメージです。
遊具こそありませんが、炊事棟・お手洗いはあるのでキャンプ泊をするには最低限設備は整っています。シャワー施設はありませんので近隣の日帰り温泉へ行きましょう。


キャンプ場真ん中にはキャンプファイヤーサイト!使用した炭はこちらへ
奥には木製のテーブル&ベンチがあるので、テントを設営にはこの周辺がおすすめですね。





城山森林公園散策
キャンプ場の周りは遊歩道の散歩コースがあり、公園を1周したり城山散策を楽しめます。頂上には桔梗城本丸跡もありとても景色がいいです。





12月9日に城山公園を散歩中にきれいなもみじを発見!紅葉終わりでもこんな美しい景色にも出会うことができます。

周辺観光
キャンプと一緒にぜひ観光も楽しんでもらいたいです。ここではほんの一部おすすめをご紹介します。他にも分水のクレープやガンジーソフトにおいしんパン屋などなど、少しずつ追加して更新していきますのでぜひご覧ください。
弥彦神社
越後一の宮「おやひこさま」
新潟最大のパワースポット!弥彦山&弥彦神社で癒され、心身ともにリフレシュしましょう。


おやひこさまのあのウワサは『嘘』!?
新潟県民、特に女性の間では彌彦神社の神様「おやひこさま」が女性だという噂がささやかれています。
ですが!おやひこさまは正真正銘の“オトコ”の神様です。なぜそんな噂が飛び交っていたのかというと?
江戸時代の頃、地元の男性が温泉街へ遊びにいく際に、奥さんがついてこないように
「おやひこさまは女の神様なので、夫婦で行くとやきもちを焼く」
と嘘をついたのが今に伝わっているよう。全国の温泉街にほど近いパワースポットでは似たような噂があるようですね。
引用:弥彦浪漫パワースポット
弥彦公園 -もみじ谷ー
10月下旬から11月中旬は紅葉で美しい季節です。この「もみじ谷」のライトアップはとても人気です。


パンダ焼き 『分水堂菓子舗』
弥彦といったらパンダ焼!
もっちもちの触感がたまらない、ぜひ食べていってください。


ジェラテリア レガーロ
こちらは有名なジェラート屋さんです!
弥彦ではなく新潟市西蒲区(旧岩室村)ですが、キャンプ場から車で10分くらいです。
ヤギやひつじがいて小さなお子さんでも楽しめます♪


日帰り温泉 さくらの湯
キャンプ場から車で10分
天然温泉100%
大露天風呂・壺湯・寝湯・腰掛湯・サウナや女性に大人気の岩盤浴、大人から子供まで楽しめる足湯まで体の芯まで温まる温泉です。

いい写真がありませんでした……..すみません。
岩盤浴がありとてもいい温泉です。キャンプの際はぜひ!
弥彦桜井郷温泉「さくらの湯」
〒959-0318 新潟県西蒲原郡弥彦村大字麓1970
TEL:0256-94-1126

弥彦城山公園キャンプ場|まとめ
おすすめ度
弥彦はいい場所です。
ただ、有名観光スポットがたくさんあるのでキャンプより観光がメインになりそうです。弥彦・岩室・分水・燕と1泊2日のキャンプ旅を楽しんで計画しましょう。
弥彦山の下、パワースポットでキャンプができるのは最高です!
無料と思えば、観光メインでもありですね♪
1泊じゃ足りないくらいです!
冬季間は水道が出なくなるのでキャンプをするなら5月から10月がおすすめです。※寒さ対策必須!GWや紅葉シーズンなどイベントがあるときはデイキャンプやグルキャンで混んでいてスペースが空いていない時が多いようです。